日本脳炎ワクチンについて
日本脳炎ワクチンの供給が全国的に大幅に減少しているため、厚労省の通知に従い、1期の1回目と2回目の接種を優先し、
1期の3回目(追加免疫)、2期(9歳以上)の接種は当面の間、
中止といたします。
再開時期が決まり次第、ホームページでご案内いたします。
- 診療時間変更のお知らせ
新型コロナウイルス、インフルエンザ等の感染防止の必要性から、一般診療の患者様との接触を避けるため、8/3(月)から午後の予防接種、乳児健診の時間(予約制)を15:30まで延長いたしました。
これに伴い8/3(月)から午後の一般診療を15:30からといたしました。
診療終了時間は従来通り、18:30(受付終了18:15)です。
患者様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
- 現在、通常通り診療を行っております
しばらく診療時間を短縮させていただいておりましたが、現在は通常通りの時間にて診療を行っております。
患者様にはご不便をおかけしておりました。どうぞよろしくお願い致します。
- お車でのご来院を検討されている方へ
当院の駐車場は4台と少ないため駐車場待ちで長くお待たせしてしまうことがあります。できるだけ公共の交通機関をご利用いただきますよう、お願いいたします。
- 「B型肝炎ワクチンの定期接種が始まります」を追加しました
- アレルギー外来(予約制)をはじめました
診療時間は毎週火曜日の15:30~17:30になります。詳細はこちら
- 「小児の食物アレルギー(離乳食を始める前に…)」を追加しました
- 「お勧めの予防接種スケジュールをおしえます!!」を追加しました
- 「ヒブ、肺炎球菌ワクチンって受けても大丈夫?」を追加しました
再度、ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン、同時接種の安全性についてお話します。
- ヒブ、肺炎球菌ワクチン予防接種の再開について
厚生労働省からの通達で接種中止になっておりましたヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンの接種が平成23年4月1日から再開されています。
しかしワクチンの取り寄せの問題などから、当クリニックでは平成23年4月11日(月)から接種を再開致しました。
再開に際し以下の2点でご注意申し上げます。
1)中止のため接種できずに予約をキャンセルしていただいた方を優先に接種するため、新たに予約をされる方においては多少時間がかかる可能性があります。またできるだけ多くの方に接種をしていただきたいため予約の時間帯が通常と変わる可能性があることを御承知下さい。
2)これまで同時接種も行ってきましたが、安全性には問題はないと考えられますが、保護者の方の不安などを考慮して当分の間は同時接種は行わず、単独接種のみとなりますのでご了承下さい。
色々とご迷惑、ご不便をおかけすると思いますがよろしくお願い申し上げます。
- 「新型インフルエンザ!!(医師としての本音を話します)」を追加しました
- 「子供の花粉症(それって、本当に花粉症?)」を追加しました
- 「Hib(ヒブ)ワクチンって、どんなワクチンなの?」を追加しました
- 「食物アレルギーってどんな病気なの?」を追加しました
- 「インフルエンザの疑問、解決します!!その2」を追加しました
- 「インフルエンザの疑問、解決します!!その1」を追加しました
- 「予防注射って何でしなくちゃいけないの?」を追加しました
- 「溶連菌感染症ってどんな病気なの?」を追加しました
- 「はしかのワクチンってどうして回数が増えたの?」を追加しました
- 「日本脳炎の予防接種ってやるべき?」を追加しました
- 「発熱にはどのように対応するの?」を追加しました
- 2008年2月4日クリニック開院しました
- クリニックのホームページを開設しました